心のはなし

【30代子なし夫婦】私達夫婦はなぜいつも仲良しなのか考えてみた

2022年3月26日

夫婦仲良し
なゆさん

突然ですが、あなたは夫婦仲がいい方ですか?
毎日旦那さんとどのように過ごしていますか?

こんにちは!泣き虫なゆさん(@nakinayu3)です。

最近では「子なし夫婦」ということをオープンにして、SNSなどを中心に日々の様子を発信している方が少しづつ増えてきたように思います。

そしてみなさんどのご夫婦も仲良しで素敵だなと思うのですが、子なし夫婦のみなさんはなぜ仲の良い夫婦が多いのでしょうか。

わたしも今年で結婚8年目をむかえる子なし夫婦です。

そして私たち夫婦も8年の間にいろいろな苦労がありましたが、今でも仲良し夫婦です。

そこで今回、子供がいなくてもなぜ仲良く生活をしてこれたのか、私たち夫婦の場合で考えてみようと思います。

良かったら暇つぶしにゆるっと読んでみてくださいね。

子なし夫婦なのに一緒に過ごす時間が少ないからこそ仲良し⁉

「えっ!?どういうこと?子どもがいないなら夫婦一緒にいる時間もゆっくり取れるのでは?」って思った方が多いでしょうか(笑)

私たち夫婦は一般的なご夫婦より、はるかに一緒に過ごす時間が少ないと思います。

しかしその分、一緒に過ごす時間がどんなに些細な時間でも、楽しくまた嬉しいのです。

例えるなら「遠距離恋愛をしている彼氏に久しぶりに会える嬉しさが毎日訪れる」といった感じでしょうか(笑)

具体的にどんな生活をしているのかと言うと

  • 旦那さんの仕事が多忙のため、月に2日ほど休めればいい方
  • 睡眠時間をのぞけば毎日平均2~3時間しか一緒に過ごす時間はない
  • 旦那さんの帰りが遅いため、ほとんど一緒に夜ごはんを食べることはない
  • 旦那さんの休日はほとんど休日出勤で家をあける 
  • または 日頃忙しくて放置していた手続き系の用事を済ませに外出する(夕方くらいまで帰ってこない)か、お義母さんの用事で実家に帰る(泊り)
  • 独身時代からデートは少ない方だったが、ここ数年はデートらしい外出は一緒にしていない
なゆさん

こうやって書き出すといつもひとりぼっちだなぁ(笑)

しかしこれだけ別行動が多いと、何をするわけでもなく『ただ一緒にいる』ということにありがたみを感じる気がします。
(決して放置されるほど嬉しいとかMっ気があるわけではありませんよ!笑)

そしてこの状態でもしも子育てをしていたら確実に「ワンオペ」だったでしょう。

さらに精神疾患&HSP持ちのわたしには気持ちの余裕がなく、いつも旦那さんに当たってしまっていたかもしれません。

そう考えると心に余裕があるぶん旦那さんに優しくできるし、どんなに些細な時間でも一緒にいる時間は楽しいと思えるんだと思います。

とはいえ、これだけ一人時間が多いと寂しくないわけじゃないんですよ (泣)

でも旦那さんも頑張って仕事してますからね・・仕方ないです。

合わせて読みたい

仕事に対しての理解と尊敬があるから仲良し⁉

これはお互い仕事人間だったこともあり、わたしが働いていた頃からお互いの仕事への理解と尊敬はあったように思います。

なぜなら毎日ハードワークをしている旦那さんですが、文句を言いながらも仕事に向き合う姿勢はやっぱりスゴイなと思うし、何より働いている時の旦那さんはカッコいい。

そして旦那さんもまた、私が働いていた頃には仕事への考え方や取り組みに共感してくれて、時には褒めてくれたこともありました。

今現在わたしは専業主婦ですが、お互い人を相手にするサービス接客業をやっていたからこそ仕事の大変さは理解できるし、お互い一番の味方でいたいと思っています。

旦那さん

急な出張や仕事ばかりでいつも寂しい思いをさせているのに、いつも本当にありがとう!泣

なゆさん

しょうがないよ仕事なら・・・でも旦那さんの会社は働かせすぎだから嫌いだけどなっ!!笑

このように旦那さんの会社に対してはいつも毒を吐いているのはナイショですよ(笑)

借金生活を一緒に乗り越えてきたから仲良し⁉

私たち夫婦には600万以上の借金がありました。

そしてたくさんケンカして、たくさん泣いて、たくさん苦労してきました。

現在は完済していますがその生活を乗り越えたからこそ絆が強いような気がします。

そして借金は旦那さん側の問題でしたが、わたしもまた精神疾患という問題持ち。

お互いが迷惑をかけあっている分、お互い助け合っていこうって感じがあるのかなと思います。

趣味が合わないから仲良し⁉

わたしと旦那さんの趣味は合うような合わないような微妙な感じです(笑)

でもだからこそお互いに干渉しすぎず自分の時間を楽しめるので、バランスが取れているのかもしれません。

というのも、わたしは昔から音楽が好きなのですが昔付き合ってた人で好みのジャンルが違う為、一緒に楽しむのは難しいなと感じたことがありました。

例えばわたしは J-POPを聞くけど、彼はヴィジュアル系を聞くみたいな。

なゆさん

音楽全般は好きなんだけど、ヴィジュアル系をいつも部屋で聞かれるのはちょっと耐えられなかったんだよね・・(笑)
(読んでいる方にヴィジュアル系が好きな人がいたらごめんなさい)

一緒にカラオケに行ったりしてたまに聞く分にはいいんですが、結婚してそれが毎回かと思うと同じ趣味でも嫌だっただろうなと思います。

そのぶん旦那さんとは趣味が合うようで合わないので、お互いの好きなことを強要することはなく、いいものがあれば一緒に楽しむスタイル。

だから一緒にいるのにお互い別の事をしているなんてこともありますよ(笑)

こちらもおすすめ

性格の共通点があるから仲良し♪

これはわたしたち夫婦には特に言えることかもしれませんが、お互い育った環境からアダルトチルドレン(AC)の要素が若干あるため人付き合いが基本苦手です。

普段外ではそれなりにうまく立ち回るのですが、お互い友達も少なく、旦那さんに限ってはあまり人を信用せず、また干渉されることを嫌うタイプ。

そのため旦那さんは友達と飲みに出歩くということがありません。

わたしは旦那さんよりはオープンな方ですが、多くの人との付き合いよりも心を許せる数人との付き合いで十分なタイプなので、お互いふたりでいる方が楽なんだと思います。

なゆさん

こうやって書いてみたら根暗な夫婦だね(笑)

旦那さん

ふたりでいる時はにぎやかだけどね(笑)

子なし夫婦だからこそ生活の中で心がけていること

ここまでつらつらと私たち夫婦の事を書いてきましたが、なんだか ”ちょっと変わった夫婦” と感じた方もいるかもしれません。

なゆさん

普通ならきっと『共通点がとっても多くて、常に一緒にいれるから仲良し』ってイメージの方があるかもね(笑)

でもちゃんと夫婦仲を保つために心がけていることもあるんですよ!

それは以下の5つのこと

  1. 愛情表現はストレートに
  2. 感謝の言葉はたくさん言う
  3. スキンシップをたくさんする
  4. ごめんなさいはその日のうちに言う
  5. 贅沢を言わない

では一つづつ説明していきますね!

愛情表現はストレートに

みなさんは夫婦間で好きな気持ちをちゃんと伝えていますか?

私たち夫婦は愛情表現をストレートに伝えています。

例えば「好き」「大好き」「可愛い」「かっこいい」などの言葉はストレートに、しかも意識せずに気づいたら言ってますね。

でも日本人は年を取ればとるほど、夫婦間でこういった言葉を口に出さない人が多い気がします。

なゆさん

お子さんがいる家庭だともっと言わなくなっちゃうのかな?

そう考えると、子なし夫婦さんは少し欧米よりの夫婦関係を築けているのかもしれないですね。

感謝の言葉はたくさん言う

これは子どもの有無に限らず夫婦間では大事なことですね!!

みなさんは相手にきちんと感謝の言葉を直接伝えていますか?

どんな些細なことでもお互いやってくれたことに対して感謝の気持ちを持ちたいものです。

たとえ〇〇 ”しか” してくれなかったとしても(笑)

特に妻からしてみれば「こうじゃないんだ」「これだけかよ」そんな気持ちになることもあるでしょう。

でもしてくれた事を当たり前とは思わずひとまず感謝する。

なゆさん

モヤモヤはその後で・・・うそうそ(笑)

そして「あー、ありがとう。」とぶっきら棒に言うより「ありがとう♪」と言われた方が嬉しいはず。

そんな小さな積み重ねが、夫婦の仲を良くするんじゃないかなと思います。

スキンシップをたくさんする

これも子なし夫婦さんなら仲がいい秘訣のひとつなのではないでしょうか。

わたしも旦那さんとたくさんハグをしますし、チューもします。

外出時は手をつないで歩くし、寝るときも寝付くまでは旦那さんの腕にしがみついたりしています。

なゆさん

寝っ転がっている旦那さんのお腹に顔を埋めて遊ぶこともあるよ(笑)

30代にもなって何をやっているのかと言われるかもしれませんが、結構こういうスキンシップって大切なんじゃないかなと思います。

そして、そのスキンシップからたくさん笑いが生まれることもあるし、夫婦ふたりで楽しく暮らせるコツだったりもします。

ごめんなさいはその日のうちに言う

私たち夫婦は普段あまり大きなケンカになることはありません。

でも些細なケンカや険悪ムードになったときはすぐ謝るようにしています。

どっちがキッカケだったとしても、お互いごめんなさいを必ず言って翌日には持ち込みません。

ごめんなさいを言ってハグをする』それが私たち夫婦の仲直りの仕方です。

贅沢を言わない

借金を完済したとはいえ生活は苦しいままなので基本贅沢は言わないようにしています。

ましてや今わたしは専業主婦になってしまったので、あれが欲しいこれが欲しいなどとは決して言いません。(そもそもそんな夫婦いるかな?いないか。笑)

なゆさん

たまにはお寿司が食べたいとかマックが食べたいとかは言うけどね(笑)

でも服が欲しいとか高価な化粧品が欲しいとかは言わないかな。

なので基本的に贅沢をする時は旦那さんと一緒です。

まぁ我慢することの方が多いですが、その分どんなに小さな贅沢でも嬉しいし、旦那さんとそれを共有している時間のほうが贅沢だったりします(笑)

そしてわたしが思いっきり贅沢をするのはこのブログで稼げるようになってから!!(笑)
(いつになることやら・・・汗)

まとめ

いかがでしたか?

今回は私たち夫婦を例に『子なし夫婦はどうして仲がいいのか』をまとめてみました。

この記事を読んで共通点があったご夫婦はいるでしょうか?

しかしなかには「何を読まされたんだ!単なるのろけか?怒」などと感じた方がいるかもしれませんね(汗)

「子どもがいない夫婦なんて人生楽しいの?」なんて言われることもありますが、夫婦ふたりでも楽しく仲良く暮らしている人がいると知ってもらえたら嬉しいなと思っています。

そして子どもの有無に限らず、夫婦がいつまでも仲良くいられるためのヒントを見つけるきっかけになると幸いです。

では今回はここまで。

泣き虫なゆさんでした。

\ このブログはブログランキングに参加しています! /

更新の励みになるので、よかったらポチッとして下さると嬉しいです(*‘ω‘ *)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • この記事を書いた人

なゆさん

30代の子なし主婦。双極性障害、HSP気質、AC(アダルトチルドレン)を抱えたメンタル弱めの泣き虫です。 このブログは私の経験や考えをもとに、日々の生活や好きな事をつづった雑記ブログです。 私と同じように生きづらさを感じている人が、少しでも楽しく自分らしく生活できるお手伝いができれば嬉しいです。

-心のはなし
-,