ライフスタイル

子なし専業主婦って毎日何してるの?躁うつ持ちのわたしの過ごし方

2022年3月8日

子なし専業主婦は何してる?

どうもこんにちは!泣き虫なゆさん(@nakinayu3)です。

わたしは現在、双極性障害(躁うつ病)を抱えている子なし専業主婦です。

以前はパート勤務ではありますが、バリバリ働いていた仕事人間でした。

しかし病気を悪化させ仕事を退職し、今では専業主婦としての生活も1年ちょっとが経ちましたが、毎日楽しく生活しています。

そんな中、とある声が聞こえてきました・・

お悩みさん

子なしの専業主婦って毎日何やって過ごしてるの?
暇じゃないの?

困ったさん

最近専業主婦になりました。でも子どもがいないため家事をする以外に時間のつぶし方がわかりません。このままでは鬱になりそうで・・

そこで今回、わたしの生活スタイルをお話ししようと思います。

一般的な子なし専業主婦さんとは違うかもしれませんが、ちょっぴり憂鬱な毎日を過ごしている方の参考になれば嬉しいです。

なゆさんの基本スタイルはどんな生活?

まずは、わたしの基本的な生活情報をざっくりとお話ししていこうと思います。

わたしは北海道出身で仕事の転勤で上京してきたため、実家にはすぐ帰れる環境ではありません。

自宅からだと実家まで片道3時間くらいはかかるし費用もバカにならない金額です。

ちなみに旦那さんの実家も、少し行き来しづらい場所にあります。

たまに用事で旦那さんが実家に帰ることもありますが、泊りになるケースが多いです。

うつ病を発症したのは約8年前で、双極性障害(躁うつ病)と診断されたのは1年ちょっと前。また精神疾患の他にHSP気質やアダルトチルドレン(AC)の特徴もあります。

ちなみに私の詳しい自己紹介は泣き虫なゆさんの自己紹介でお話ししています。

ご興味がありましたら読んでくださると嬉しいです。

なゆさん夫婦の基本情報

わたし達夫婦は結婚して今年で8年目を迎えます。

旦那さんはいわゆる社畜タイプの働き方をしていて、毎日帰ってくるのは23時を過ぎるのが当たり前。

休日も1か月に2日ほどキッチリ休めればいい方で、大概は休日出勤をしているか家で仕事をしています。

わたしも独身時代は仕事人間なふしがあり、旦那さんとお付き合いをしている頃からほとんどデートらしいデートはしたことがありません。(遠出するデートのこと)

旅行なんてもってのほかです(笑)

そのため一人で過ごす時間があまりに多いので、一人の時間を楽しく過ごす工夫が前々から必要でした。

仕事への理解はしているものの、やはり寂しい時間を過ごすことの方が多いのは言うまでもありません。

ちなみに、わたし達夫婦が子なしを選択した理由は子なし専業主婦じゃダメですか?|私が選択子なしになった7つの理由で詳しくお話ししています。

子なし専業主婦になる前はどんな生活をしてたの?

ずっとパート雇用で働いていました。(結婚してから専業主婦になるまでの間で2回ほど転職をしています)

休みの日の過ごし方はたまった家事を午前中にこなし、お昼過ぎからは自分の好きなことに時間を使うか、疲れてつぶれていることが多かったです。

そして夕方ごろからご飯支度・・って感じですかね。

またパート収入があるぶん少しだけお小遣いに余裕があったので、時にはパート先で仲良くなった友達や先輩と遊んだりお茶したり。気が向いた時には、ひとりでフラっと街へ買い物に出かけたりもしていました。

しかし今思えば心に余裕のない生活を送っていたように思います。

HSP気質やアダルトチルドレン(AC)の特徴でもあるのですが、無意識のうちに「きちんとやらなくては」と ”完璧主義” をめざしてしまいます。

そのため仕事と家事の両立に余裕がなくなり旦那さんにイライラすることも多かったように感じます。

子なし専業主婦になってからの暮らしはどんな感じ?

では実際には、現在どんな生活をしているのかお話ししていこうと思います。

専業主婦になった当初は双極性障害(躁うつ病)の症状がひどかったのであまり動けなかったのですが、このブログをはじめてからはだいぶ時間の流れが変わりました。

今回はブログをはじめる前と後の過ごし方で分けてみますね。

ブログをはじめる前

ブログを始める前の一日のタイムスケジュール
タイムスケジュール

具体的にはこんな感じ

0:00~ 8:00 我が家は旦那さんが「お弁当なし」「朝ご飯を食べない」のでゆっくりめに起きます。

8:00~13:00 一人で朝ごはん。掃除、洗濯、スーパーへお買い物。

13:00~18:00 お昼ごはん。音楽を聴いたり映画をみたり、ポイ活やアンケートモニターをやったり。
ギターの練習とかもしてたなぁ。

18:00~20:00 夜ごはんの支度。テレビみたりだらだらする。ポイ活やアンケートモニターをやることも。

20:00~24:30 一人で夜ごはん。お風呂タイム。テレビみたりだらだらする。旦那さんが帰ってきたらご飯の用意。

24:30~25:00 旦那さんと一緒に動画みたりアニメみたり。深夜1時まえくらいには寝る感じです。

ご覧のとおり必要最低限の家事だけやって、あとは自分の好きなことに時間を使うことが多かったです。(ぐーたらにもほどがありますね。笑)

それとやっぱり働いていない事にどこか後ろめたい気持ちがあって、何かできることがないかと思いポイ活に時間を割くことが多かったです。

しかし我が家はもともと家計に余裕があるわけではないので、ポイ活の中でも何かを買ってポイントをもらうという仕組みは利用できませんでした。

そこで得意なゲームで稼いだりアンケートモニターをしたりしていました。結果13,000円くらいは稼いだので上出来ですよね(笑)

でもこのころは体調が一番優先だったので、双極性障害の症状が辛い時はこのとおりの生活すら出来ないときもありました。

ブログをはじめた後

体調がだいぶ安定してからは旦那さんと今後のことを話し合い、しばらくは専業主婦のままで過ごすことに。

そこでどうしても付いて回るのが ” 働いていない自分の不甲斐なさと申し訳なさ ” の気持ち。

でもわたしは「外で働けないのなら家で働けばいい!」と思い、在宅の仕事ができるようにリサーチ&勉強をはじめました

最初はWebライターの仕事に挑戦!(3か月ちょっとの間)

そして文章を書く練習がてらにはじめたこのブログが今はわたしのお仕事です(笑)

ブログを始めた後の一日のタイムスケジュール
タイムスケジュール

具体的にはこんな感じ

0:00~ 8:00 睡眠時間は変わらずゆっくりめに起きます。

8:00~10:00 一人で朝ごはん又はシャワーを浴びる。Twitterやニュースを見てることが多いかな。

10:00~18:00 ブログ作業開始。調べものしたり勉強することもあるよ。掃除・洗濯は空いた時間でやります。
今は生協の宅配を利用しているからほとんど行かないけど、たまにスーパーに買い物に行くことも。

18:00~20:00 夜ごはんの支度。洗濯を日中にできなかったらここでやることが多いかな。空いた時間でブログ作業。

20:00~24:30 お風呂タイム。見逃し配信でドラマを見る。旦那さんが帰ってきたらご飯の用意。空いた時間でブログ作業。

24:30~25:00 旦那さんと一緒に動画みたりアニメみたり。深夜1時まえくらいには寝る感じです。

もちろん双極性障害が治ったわけではないので時には調子が悪くなる時もあります。

そんな時は無理せずブログをはじめる前のタイムスケジュールで過ごすことも多いですよ(笑)

あなたへオススメする毎日の過ごし方

わたしの場合は精神疾患もありますし、ちょっと特殊なケースかもしれません。

でももしあなたが子なし専業主婦で、なおかつ時間を持て余しているのなら、自分の好きなことを見つけてみてはいかがでしょうか?

趣味なんて大層なものじゃなくていいんですよ!

なんとなく昔から好きだったものとか、最近気になっているものとか、なんでもOKです。

ちなみに私はブログをやる前は以下の事をやっていました。

  • 英会話 / 英語の勉強
  • カリグラフィー
  • ミニチュアクラフト
  • アコースティックギター(ちょっとお休み中)
  • 音楽 / 映画 / 読書(継続中)
  • 副業 / ポイ活 / 在宅ワーク(継続中)

わたしは人見知りだし家にいるのが苦ではないので、思いっきりインドアな趣味ですね(笑)

また他にはこんなのもオススメですよ!

  • ヨガ / スポーツ
  • 手芸 / アクセサリー製作
  • ガーデニング / DIY
  • 写真 / アート系
  • 資格をとる / 興味のあることを勉強
  • 美術館や演劇などに行って楽しむ
  • 習い事をはじめてみる
    (地域のコミュニティーや文化センターを利用してもいいかもね)

もちろん家事自体が好きな人もいるでしょうし、料理や掃除が好きでやりだすと時間を忘れてできるという方もいるかもしれません。

でもわたしのように必要最低限の家事をやっていれば,、好きなことに時間を費やす毎日だっていいんじゃないでしょうか。

もちろん旦那さんに迷惑のかからない範囲でね(笑)

ちなみに「今現在すきなことや趣味がなくて悩んでる」という人は、あなたの趣味はなんですか?子なし専業主婦の楽しい時間の使いかたで詳しくお話ししています。参考にしてみてくださいね!

さらに「社会にもっと貢献したいんだ!」って人や家にいること自体が嫌いな人は、パートや派遣・短期のアルバイトなんかを視野にいれて活動してみてはいかがでしょうか。

ボランティア活動なんかもいいかもしれませんね。

どちらにせよ、それぞれご家庭の事情もあるでしょうから、旦那さんとよく話し合い自分にあった "子なし専業主婦" の過ごし方を見つけてほしいなと思います。

まとめ:せっかく時間があるんだから自分の時間を楽しんで♪

いかがでしたか?

子なし専業主婦” というだけで、周りからよくない目でみられることもあるかもしれません。

しかしあなたには、”自分は今何を一番大切にしたいのか” を考えて過ごしてみて欲しいなと思います。

そしてせっかく夫婦で過ごす時間や自分のために使える時間があるんですから、その時間を大切にして楽しく過ごしてください。

子供がいないことでつまらない人生だったなんて思わないためにも、自分の気持ちに正直に、思いっきり子なし生活を楽しみましょう♪

周りに何と言われようと、わたしはあなたの味方ですよ!

では今回はここまで。

泣き虫なゆさんでした。

\ このブログはブログランキングに参加しています! /

更新の励みになるので、よかったらポチッとして下さると嬉しいです(*‘ω‘ *)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • この記事を書いた人

なゆさん

30代の子なし主婦。双極性障害、HSP気質、AC(アダルトチルドレン)を抱えたメンタル弱めの泣き虫です。 このブログは私の経験や考えをもとに、日々の生活や好きな事をつづった雑記ブログです。 私と同じように生きづらさを感じている人が、少しでも楽しく自分らしく生活できるお手伝いができれば嬉しいです。

-ライフスタイル
-,