.jpg)
みなさん、こんにちは!泣き虫なゆさん(@nakinayu3)です。
気づけばもう今年も終わりですね。
主婦のみなさんは年末年始の準備で大忙しでしょうか?
一年の最後の最後まで本当にお疲れ様です。
私は訳あって今年の年末年始は一人で過ごすことになってしまったので、いつもより時間が有り余っております(笑)
そこで今回、一年間の振り返りをまとめてみることにしました。
後から読み返したら意外と忘れてる事って多いだろうし、残しておくと面白そうだからね( ´艸`)
では、いってみましょう!
一年間の出来事

去年の秋頃から専業主婦として生活することを決めた私ですが、辛かった精神疾患も少し落ち着きはじめて、新しい一年を過ごすことになりました。
では年が明けた1月から順に振り返ってみたいと思います。
1~2月:ポイ活で規則正しい生活
この期間はとにかく体調が良くなって来ていたので、「何かしなくては!」の気持ちが強かった気がします。
専業主婦として過ごす時間が楽しいので、おせち料理を手作りで用意してみたり、バレンタインの時期以外はやらなかったお菓子作りをしてみたり・・・。
.jpg)
おかげでパウンドケーキは上手く焼けるコツを掴んだような気がする(笑)
そして空いた時間で力を入れてやっていたのが「ポイ活」でした。
以前から少しやっていたんですが、ここまで時間を費やしてやったのは初めて。
そこまで大きな金額は稼げない事はわかっていましたが、1000円でも稼げれば我が家では大きな足しになるので(笑)
何個もポイントサイトを掛け持ちして、朝はログインポイントを必ずGET。
大きな手出しは金銭面的に無理なので、無料でできる物をコツコツと進めていきました。
.jpg)
ゲーム案件に苦戦して、思わぬ時間が食ったこともあったなぁ(笑)
でも朝から夜まで、家事の合間に頑張ってポイントを貯めておりました。
そして結果、13,900円くらいはポイ活で稼げたので、我ながら頑張った方だと思います。(笑)
3~5月:アコギに挑戦
この時期は暖かくなってきて、メンタルが回復!!
いや、正しくは双極性障害の躁の時期(うつとは反対な時期)だったのかもしれない。いつも以上に行動的で、何でも出来そうな勢いがありました。
そしてこの頃にはじめたのがアコースティックギター!!
きっかけは、SNSで見つけた人(ソロで音楽活動をしている人)に、自分からコンタクトを取ったことからでした。
.jpg)
今考えると普段の私では考えられないほど、とっぴょうしもない行動でして・・(笑)
でもその行動がきっかけで、実家に眠っていたアコギを取り寄せ、独学で練習をはじめることになったんです。
毎日必ず1時間。
そして下手ながらも4曲ほど弾けるようになり、独学でも何かを成し遂げられるんだと自分に自信が持てた期間でした。
6~9月:在宅ワークがしたい!
もともと自己肯定感の低かった私ですが、独学でアコギを頑張れた事で、もう少し何かに挑戦してみたくなりました。
そして思い浮かんだ事が在宅でお仕事をするということ。
もともと家計がぎりぎりの生活を送っていたので、私が専業主婦になったことで旦那さんに負担をかけているのではないかとずっと考えていたんですよね・・。
それに、もう刺激の多い外では働ける気がしなくて・・。
.jpg)
完全に引きこもりの考え方になってしまいました(笑)
そこで自分のお小遣いくらいは稼げるようにとWeb ライターをやってみようと思ったんです。
まず手始めにクラウドワークスとシュフティに登録し、Twitterアカウントを初めて作ってみました。
.jpg)
今思えば完全に思い付きで始めてしまった感がいなめない・・。(笑)
なぜならWebライターの勉強もしていない、関連書籍も何も読まずに始めてしまったもんだから(汗)
とにかくライターの先輩さん達の情報が欲しくてTwitterを始めたって感じでした。
そして最初に受けた案件は1記事50円のライティング教室。
その後は何件かの案件に応募するも不合格。
そしてやっと1件、テストライティングでたくさんご指導いただけるクライアントさんに出会ったものの、企業HPを作成する案件だったため、初心者には難しすぎて途中で辞退することに・・。泣
.jpg)
たくさんアドバイスをくださっていたのに・・
自分が根性なしで悔しかったです・・。泣
そして締め切りがあることや、色々なクライアントさんとのやり取りで、また精神的な負荷がかかっていたのか精神症状も不安定に。
またふたたび精神科の薬を飲むことになりました。
10~12月:ブログ開設
若干の挫折感を味わったWebライターの仕事。(笑)
しかし先輩Webライターのみなさんが、「ポートフォリオになるから自分のブログを持っておくといい」と言っていたので、今後のためにもブログを開設することを決意したのが10月。
そして現在、Webライターの挑戦は一度お休みをして、初心者ブロガーとしての経験を積んでいるところです(笑)
.jpg)
けっこう飽きっぽくて何をやってもダメだなぁって思うことも多い私ですが、なんとか頑張って続けています。
苦手なSNS(Twitter)もマイペースに。
ただ、めちゃくちゃブログが楽しいかと聞かれると・・微妙です(笑)
いや原因はわかってるんです。
私は真面目過ぎるのか、何でも考えすぎてしまうんですよね。
それに完璧主義で細かいところまでこだわってしまうので、他人よりどうしても時間がかかってしまいます。
そしてとにかく迷走しがち・・。
考えだしたらキリがないので、後半は大好きな漫画を紹介する記事を書いていました。
完全に逃げですね(笑)
.jpg)
でもその漫画の関係者の方が、私のTwitterにいいねを押してくれたのは嬉しかったなぁ♪
案外やっている事の全ては無駄じゃないのかもしれませんね。
収益が出ることも、Googleアドセンスに合格することも、今は焦らないようにしています。だって私はのろまなナマケモノだから、他人の1歩は私の100歩なんですもん。
なんなら私は「他人より遅い分、1円稼ぐのに3年くらいはかかるよ(笑)」なんて旦那さんに言っています。でも旦那さんは私の挑戦を応援してくれているので、とりあえず最低でも1年は頑張って続けたいですね!
ブログ開設から2か月。
まだまだ先は長いです(笑)
2022年の目標

2022年の目標
- ブログの継続と勉強
- 他のブロガーさんの記事を読む機会を増やす
- Googleアドセンスに合格
- アフィリエイト収益を1000円出す
- 月一の読書週間を続ける
目標値が低いかな?(笑)
いや、私は私だしね(*^-^*)
目標PV数がいくらで!とかはっきり言えないのは、それだけまだ良くわかってないから。
なので来年は細く長く続けることを目標に、そしてブログ運営の知識も少しづつ増やして行こうと思います。
来年はコロナも落ち着く日がくるといいですね。
地元にも2年ちょっと帰ってないので、そろそろ帰りたいなぁと思います。
まとめ:色々なことに挑戦した一年だった

精神的な不安定さと、外で働けないことに申し訳なさがありましたが、旦那さんの理解もあって本当に自由に挑戦させてもらえた一年でした。
旦那さんには感謝しかありません。
ありがとう!!
そしてSNSで繋がったみなさん、いつもいいねや優しいコメントをありがとうございます!!
そしてまだまだ不慣れな私の記事を読んで下さったみなさん、ありがとうございました!!嬉しかったです。
これからもさらに勉強を続けて、少しでもみなさんに読んでもらえる記事を書いていきたいと思います。
.jpg)
頑張るぞ!
来年はどんな1年になるかなぁ?
夫婦二人とも健康で過ごせることを第一に、そしてもっと旦那さんと一緒に過ごせる日が増えるといいのになと思いつつ、ブログを頑張っていければなと思います。(笑)
さて、年末年始は冷え込むようですよ。
みなさんお体に気を付けてお過ごしくださいね。
来年もみなさんがステキな一年を過ごせますように!
では今回はここまで。
泣き虫なゆさんでした。
\ このブログはブログランキングに参加しています! /
更新の励みになるので、よかったらポチッとして下さると嬉しいです(*‘ω‘ *)
