.jpg)
みなさん、こんにちは!
漫画大好き、泣き虫なゆさん(@nakinayu3)です。
今回は漫画『ねことじいちゃん』の感想・レビュー第4弾!『ねことじいちゃん4』についてお話ししていこうと思います。
その前に前作をおさらいしたい!って方はこちらの記事がおすすめです。
また、『ねことじいちゃん』をまだ読んだことがない方は、こちらの記事で作品紹介をしています。ネタバレなしで書いているので興味がある方は読んでみて下さいね。
前作では泣けるエピソードが満載の一年でしたが、今作はいったいどんな一年を大吉じいちゃん達は過ごしているのでしょうか?
では早速いってみましょう♪
あらすじ
じいちゃんとばあちゃんとねこばかりが住む小さな島で、ねこのタマと二人暮らしをする大吉じいちゃん。
島から出ていく昔なじみがいれば、新たに島で暮らし始める若者もいる。
少しずつ変わっていく島の風景と、変わらないひとりと一匹。
毎日がいとおしくなる四季折々の営みを優しい筆致で叙情性豊かに描きます。
引用:https://www.comic-essay.com/episode/363/


感想
.jpg)
ここからはネタバレありです!!ネタバレNGな方は気を付けて下さいね。
島の暮らしと本土の暮らし
この漫画を読むたび、のんびりとした島の暮らしや田舎暮らしにとても憧れますが、実際は大変な一面もあるんだとしっかり教えてくれたのが今回のお話でしたね。
特に高齢な住人が多いこの島では、商店を続けることはとても大変な様子。
伊藤さん夫婦は泣く泣くお店をたたみ、本土にいる息子さんのところに引っ越して行きました・・。
.jpg)
とても切ないシーンでしたが現実問題、島や田舎での高齢化は漫画の世界だけではなく実際にあるでしょうし、無視できない問題ですよね。
そして大変なのはこれからなんです!!
そう!島民のお買い物問題!!
ついでにと頼まれた大吉じいちゃんのお買い物メモは、とんでもないことになっていましたよね(笑)
さすがに一人じゃ持って帰れないのではないかと心配でしたが、スーパーで働く教え子や同じ島に住む青年など、なんとも優しい若者達がいるじゃないですかっ!
.jpg)
いやぁ私は何だかぐっとくるものがありましたね。
人の優しさが身に沁みました・・・(´;ω;`)
「いつまでこの島で暮らせるだろうかのぉ・・」
引用:「ねことじいちゃん4」46ページ
そうつぶやいた大吉じいちゃんの後姿は、ちょっぴり切なくて寂しかったです。
謎多き美人さん美智子とは!?
今作でも新キャラ登場がありましたが、その最初の登場シーンはこの漫画には似合わない「謎の女性」って感じでしたよね。
結んだ髪をなびかせて、さっそうと歩く姿は「いったい何者!?」って感じでした。
しかし実際は、喫茶店「海猫」のマスターのお孫さんとのこと。
喫茶店に入った際、見知らぬ美人がいたことに驚き、思わず二度見した大吉じいちゃん(笑)
.jpg)
あれはめっちゃウケました!(笑)
さらに美智子さんの作る料理は大好評のようで、いつもはクリームソーダを注文する島民のみなさんも、この日ばかりは夢中になって食べていましたね。
独身男性の若先生も、郵便局員のさとしさんも、美智子さんの登場にほわほわしてたし( ´艸`) 特にさとしさんの ”ずっきゅーん” は可愛かったです(笑)
.jpg)
「青春じゃのぉ~」と見ていたじじばばちゃん達のツッコミが、またいい感じにプッと笑わせてくれました。
そしてこの美智子さん。
美人さんで料理が得意なだけではなく、釣りも得意で、餅まきも得意!?
そつなく何でもこなしてしまうので、子供達からは師匠としたわれていました(笑)
.jpg)
謎は深まるばかりです・・・(笑)
ねこに懐かれる優しい感じとサバサバしたカッコいい感じがあって、なんとも不思議な雰囲気を持った美智子さん。これからのストーリーが楽しみですね。
思い出のナポリタンと季節の料理
今作はとても美味しそうな料理がたくさん出てきましたね!
特にナポリタンのエピソードは、この漫画が好きな方はみなさんお気に入りになるシーンなのではないでしょうか。
若い頃、東京でお仕事をしていた大吉じいちゃん。
職場の人と昼食に喫茶店に行き、はじめてナポリタンを食べた時の思い出話でした。
はじめて食べるナポリタンを前にして、見よう見まねでかけたタバスコの量!!!
かけすぎて辛いはずなのに、大吉じいちゃんは恥ずかしくてやせ我慢していましたね(笑)
.jpg)
はじめて食べる料理って緊張しますよね。とくにオシャレな料理だとなおさら(笑)
かといって田舎もん丸出しなのも恥ずかしいし・・って感情もあるし、大吉じいちんの失敗も何だかわかる気がします(笑)
そしてその後、佳枝ばあちゃんとリベンジした際は美味しく食べれたようでした。
当時の佳枝ばあちゃんを思い出して ”可愛かったなぁ” とにやけてる大吉じいちゃんもまた、可愛かったですよね( ´艸`)
さらに驚くべき料理が今作の冒頭にでてくる鯛料理の数々です!!!
大吉じいちゃん、料理うますぎやしませんかっ!?
.jpg)
正直な話、私は魚をさばけません。
いつも切り身で買ってしまう・・
でも大吉じいちゃんは見事に鯛をさばき、それを余すところなく色々な料理にしていました。
本当に今まで佳枝ばあちゃんに頼りきりで、何もしてこなかった男性なのでしょうか?(笑)
.jpg)
私の旦那さんには無理な気がする・・(笑)
大吉じいちゃんの見事な包丁さばきと、美味しそうな数々の料理に心が踊らされる今回の巻でしたね♪
じいちゃん、ばあちゃんのハロウィンパーティ
料理上手な美智子さんが来たことで、島に新しい風が吹いたのか、じいちゃんばあちゃんには珍しいイベントを開催することになりました。
その名も「ハロゲンパーテー!!」
いや間違った。(笑)
「ハロウィンパーティー!!」
初めての銀杏パーティーに味を占めたじいちゃんばあちゃん。
今年から開催するというハロウィンパーティーにも乗り気の様子です。
でも実際に集まったみなさんの仮装を見てみると・・・
大爆笑!!!
”ハロウィン=幽霊やお化けの仮装”
いや、合ってるよ?合ってるんだけど・・・
それ、妖怪大集合だから!!(笑)
.jpg)
マジで声出して笑いました。そしてクオリティが高いのも笑えましたね。
本当にこの島の人達はステキな人達です。
こんな楽しくてほっこりできるハロウィンパーティーなら、コミュ障の私も参加したいかもと思いました(笑)
まとめ:今作は笑えるポイントがたくさん♪
いかがでしたでしょうか?
今作は笑いのポイントが満載で、ページをめくるたびニヤニヤしながら読み進めることができました。
ここでは詳しく書かなかったタマの体調不良にドキッとするお話や、タマとじいちゃんのたわむれにキュンキュンするお話もありますが、また一年間二人(ひとりと一匹)はステキな時間を過ごしたようで安心です。
さて、次の巻ではどんなお話が待っているのでしょうか。
またみなさんと感想を共有できたら嬉しいです。
では今回はここまで。
泣き虫なゆさんでした。


▼電子書籍ならこちらがおすすめ▼

次の巻は、漫画『ねことじいちゃん5』ネタバレ感想|今回は巌さんのお話満載!でお話しています。
続きが気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね♪