心のはなし 日々のこと

躁うつ持ちの主婦が2年ぶりに仕事再開!近況報告とこれからについて

2022年10月12日

みなさん、お久しぶりです!泣き虫なゆさん(@nakinayu3)です。

久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

なゆさん

実はわたし、この度、2年ぶりにお仕事を再開することになりました!!

そこで今回は、久しぶりにお仕事を再開することになったお話しと、今後の活動についてお話ししていければと思っています。

お時間がありましたら、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

2年振りに外で働くという選択

精神疾患を悪化させ専業主婦を選択してからというもの、あっという間に2年の月日が流れてしまいました。

その間色々なことに興味を持ち、ブログ運営での収入を目指したわたしですが、現実はそう甘くなかったんですよね・・。

再就職をすることにした理由

わたしが外で働くことを再開させたのには、大まかに以下の理由があります。

  1. 旦那さんの給料だけでは生活が厳しすぎるから
  2. ブログが楽しくなくなってきたから
  3. 旦那さん以外の人と関わりを持たない環境に危機感を覚えたから
なゆさん

では、一個づつ詳しくお話ししていきますね

1.旦那さんの給料だけでは生活が厳しすぎるから

旦那さんは大手企業に勤めているにも関わらず給料が安いんです。

だぶん同年代の平均額よりも低いんじゃないんかな(汗)

仕事も出来る人だし、そこそこ重要な役職にもついているにも関わらず、労働量と給料が見合ってない感じで本当にかわいそう(泣)

なゆさん

職種柄、仕事の雑費も自己負担で毎月〇万円という高額なお金をクレカ払いにしているんです(泣)後で会社から負担されるとはいえ、毎回高額な自己負担・・どう思います!?

そしてわたしが仕事にいけない分、今まで以上に節約生活を頑張っていましたが、いつも生活費がギリギリで貯金にまわせるお金が少なすぎる!!

それに、ブログ関連の勉強本や買いたい商品があったとしてもそれを買う余裕がまったくないので、とにかくカツカツな生活に危機感と窮屈さを感じていたんですよね。

なゆさん

頻繁においしそうな物を買ってはSNSに投稿している専業主婦さんを見ると、随分と生活に余裕があるんだなぁと羨ましく思ってました(汗)わたしもそんな生活してたらレビュー記事とか書けるのにな・・・なんて

2.ブログが楽しくなくなってきたから

わたしのブログは雑記ブログなので好きなことを書いても問題はないはず。しかし、少しでもブログで収益を得たいと考えていたわたしは、次第に自分がやりたいと思っていたブログのイメージとのズレに悩むようになりました。

それに、ブログのネタなんて本当は普段の生活の中にたくさん転がっているはずなのに、旦那さんとのお出掛けも全くなければ好きな物も買えない生活でネタが生まれるはずもなく・・・。

だから、少し生活に変化が欲しかったのかもしれませんね。

合わせて読みたい

3.旦那さん以外の人と関わりを持たない環境に危機感を覚えたから

精神疾患を患ってからは人とのコミュニケーションに苦手意識が生まれていましたが、昔から仕事人間なタイプなので、外で働くのが全く嫌いってわけでもないんです。

だから病気の症状がだいぶ落ち着いてきた今は、家にいるよりも体を動かして外で仕事をした方が生活にメリハリが出ていいかもと思いました。

また、我が家は旦那さんが仕事ばかりな人なので、一人で家にいる時間が本当に長いんです。だから人と話すのも旦那さんとだけで、下手したら一日に一言二言で終わっちゃうなんて日もあるくらい(汗)

なゆさん

あれ?今日誰かと話したっけ?今日は声出したっけ?ってなった時はさすがにヤバいと思ったね(笑)

不安と期待の就職活動

外で働くと決めてからは、計画と行動がとっても早かったわたし。

就活のタイミングを運勢本で調べて時期を決めたら、自分の双極性障害の症状のサイクルと照らし合わせて、体の負担にならない時期を算出しました。

なゆさん

もちろん、旦那さんと通院しているメンタルクリニックの担当医にもちゃんと許可をもらったよ

そして、いざ!求人探しへ!

今は精神疾患が少し安定しているとはいえ、フルタイムで働く仕事は心にも体にも負担がかかってしまうので、パートとして働けるところを探すことにしました。

わたしが就活で大事にしていたことは以下の条件

  • 週2~3日の勤務で時短勤務が可能
  • シフトの融通がきくところ
  • 副業が可能

そして何よりも重要視していたのが『精神疾患がある事を理解してもらえる職場』だということ

専業主婦になってからの2年間はブログをはじめたことで様々なことを学び、自分のことを知れた分、無理をしないで生きることがどれ程大事なことか実感出来ました。

だからこそ今回は、精神疾患を隠して無理をしながら仕事をするのではなく、精神疾患がある自分をオープンにして、自分が今できることを一生懸命しようと思ったんです。

そしてそんな自分を受け入れてくれる職場を探そうと思いました。

合わせて読みたい

選択肢は一つじゃない

専業主婦からの再就職は、育休明けの仕事復帰とは違い、とても不安が大きいものだと思います。なぜなら、また一から働く場所を探して決めないといけないから

知らない人、知らない場所、知らない仕事内容。

全てが一からのやり直しだから慣れるまでがとっても大変なんですよね。

それにブランクがあればあるほど社会で働くことに自信がなくなってしまうものです。

だからつい、今まで経験したことのある職種や楽に出来そうなものを選びがち・・・。

なゆさん

わたしも最初は人との関りが少なそうなものや、前職と同じような仕事を探していました

でもふと、自分の希望する条件に合う求人を見ていた時、今まで避けてきた分野の職種の求人が多かったことに気づきました。

そこでわたしは少しだけ考え方を変えることにしてみたんです。

なぜ、今までその分野を避けてきたの?

なぜ、その分野で働くことに不安を感じるの?

その分野の良いところはどこかな?

やってみたら案外楽しいかもよ?

すると・・・

「あれ?思ってたほど不安になることなんてなかったのかも。意外と楽しそうかもしれない!」

と思えるようになり選択肢が一気に広がったんです。

なゆさん

ブログで学んだ、”かみ砕いて考える” って方法がとても役にたったみたい♪

固定概念に縛られなければ、選択肢はたくさんあるんですよね(笑)

正社員、派遣社員、パート勤務、副業在宅ワーカーと色々な働き方はあるけれど、「こうでなければいけない」なんてことは何に対してもない

だから自分の働きやすいスタイルでいいと思うし、まずは何事もやってみないと分らない事の方が多いはず。そこで、わたしは今までやったことのない分野の仕事に挑戦することにしました。

挑戦したからこそ知り得たこと

わたしは以前から ”自分は職人気質がある” と思っていたのですが、今回の職場でもちょっとコツのいる作業をするときはとてもワクワクするので、やっぱり自分にはそういった作業が向いているんだなと実感しました。

自分の得意・不得意なことを改めて再確認できたような気がします

なゆさん

勇気を出して新しい分野に挑戦してみて良かったし、新しい発見になったよ♪

そして最初は不安がいっぱいの新しい仕事でしたが、有り難いことに職場の方達はわたしの精神疾患に理解を示してくれて、ゆっくりと無理のないように少しづつお仕事を振ってくれています。

これも勇気を出して精神疾患があることをオープンにして就活をしたからこそ出会えた職場だと思っているし、何よりも今まで経験してこなかった新しい分野でのお仕事がとても新鮮で、楽しくお仕事ができていることが今は嬉しいです!

これからはもっと自由がいい

これから先、お仕事に慣れてくればどんどん大変なことも増えてくるでしょうし、ストレスを感じるような出来事も起こるかもしれません。

でもこれからは少しづつ ”自分のお小遣い” が増える分、色々なことに挑戦できるような気がしています。

なゆさん

もちろんブログもできる限り続けて行きたいし、収益が発生すればなお良しです!(笑)

そして、これからも自分の心に向き合うことを忘れずに、自分が目指す ”楽しく自由な生活” を実現できるように、色々なことを勉強したり吸収したりして前に進んでいきたいなと思います。

最後に

今回は、2年ぶりにお仕事を再開したご報告と、わたしの考えをお話ししてみました。

ブログをはじめた当初は時間を切り売りするような仕事はもうしたくないと思っていたけど、結局戻ってしまいましたね(笑)

でも、わたしは新しいことを挑戦するのに遅いなんてことはないと思っています。

何歳からだって色んな事に興味を持ったっていいし、それに挑戦してみたっていいんですよね

だからわたしは、また外でお仕事をすることになりましたが、色んな事を見て感じて発見して、それをこのブログに活かしていければいいなと思っています。

そしてこの記事が、また仕事を再開しようかなと考えている専業主婦さんの背中を少しでも押せたなら幸いです。

では今日はこの辺で。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

泣き虫なゆさんでした。

\ ブログランキングに参加しています! /

更新の励みになるのでポチッとして下さると嬉しいです(*‘ω‘ *)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
  • この記事を書いた人

なゆさん

30代の子なし主婦。双極性障害、HSP気質、AC(アダルトチルドレン)を抱えたメンタル弱めの泣き虫です。 このブログは私の経験や考えをもとに、日々の生活や好きな事をつづった雑記ブログです。 私と同じように生きづらさを感じている人が、少しでも楽しく自分らしく生活できるお手伝いができれば嬉しいです。

-心のはなし, 日々のこと
-,