どうも!泣き虫なゆさんです。
気づけばもう3月!いつもいつも思うけど、本当に一カ月たつのが早すぎるっ!( ゚Д゚)
去年の年末に立てた一年の目標も、もはや英語学習のみ一点集中の日々で、ブログやnoteはそっちのけの状態になっております (汗)
.jpg)
ちなみに今年の目標はこれに書いてあるよ
↓ ↓
てか、文章の書き方が今までと全然ちがうじゃんね (;゚Д゚)笑
またもや色んな意味で迷走期間に入っているのかも・・・。(マジで何度くり返すんだか・・汗)
まぁ人生なんてそんなもんよね!!(は? 笑)
そして、今日は3月3日 『ひな祭りの日』ですね♪
スーパーに行ったら、華やかなひな祭り用のごちそうや食材が並んでいて、娘さんと一緒にお買い物をしている人達が多くいました。
.jpg)
わたしもよく、母とひな祭りの準備を一緒にしたなぁ~。懐かしい。
我が家は子どももいないし、今日は夫も帰りが遅くなるようなので、今日は普段と変わらずふつうの夜ご飯。
たまにちらし寿司を作ることもあるんだけど、今年はひとりご飯なのでやめました。
でも、何となくスーパーの雰囲気に乗せられて "ひな祭り気分" を味わいたくなったので、一個だけこちらを購入♪

そう!桜もち!!(´艸`*)
「なんで雛あられじゃないんだ!」なんて言わないでね (笑)
『ひな祭り = 桜もち』 っていうのも本当はあんまりピンとこないんだけども、まぁピンクのお菓子だから(笑)
実はこの桜もち、気が付けばもう何年も口にしていなかったんだよねぇ。
最後に食べたのがいつだったか全然思い出せないくらい。
スーパーで何度も目にしてたけど、「美味しそうだなぁ」と思いながら毎年買わずじまいって感じだったの。
そして今年、めちゃくちゃ久しぶりに桜もちをいただきますっ!!

あぁ。尊い・・。
この艶やかな見た目とほんのり香る桜の香り。
では!!いただきますっ!!!

OMG!!!!!(*ノωノ)
うまぁーーーーーい!!美味すぎる!!
これこれ!この味ですよねぇ♪
塩漬けされた桜の葉っぱのしょっぱさとモチっとしたおはぎの食感、そしてあんこの甘さが合わさって、なんて幸せな瞬間でしょう。
.jpg)
はあぁ~ん♪おいしくてニヤニヤがとまらない。笑
はぁ、春が来ましたねぇ。
部屋の中はクソ寒いけど、わたしの心の中は春に近づきました(笑)
あ、そうそう。最後に余談なんですが、わたし今まで『桜もち』と言えば、今回食べたおはぎタイプのものだとずっと思ってたんです。
でも東京に上京してから、はじめて『桜もち』には二種類のタイプがあるのを知りました。
最初、東京のスーパーで『桜もち』を見たとき、当たり前のようにクレープ状の生地でくるんだものを『桜もち』として売っていて、「なんだこりゃ??」って不思議に思った記憶があります。
地元の北海道ではあんまり見たことがなかったんですよね。
そしてクレープ状のものを『桜もち』、おはぎ状のものを『道明寺』と記載分けされていて、私の中では「そっちは桜もちじゃない!」って心の中で思っていました(笑)
今となってはどちらも『桜もち』には変わりありませんが、わたしは圧倒的に『道明寺派』で『桜の葉っぱは食べる派』です(笑)
みなさんは、どちらの『桜もち』が好きですか?
では、今回はこの辺で。
またお会いしましょう!泣き虫なゆさんでした。
\ ブログランキングに参加しています! /
更新の励みになるのでポチッとして下さると嬉しいです(*‘ω‘ *)




